9月が終わっていく。あと7分ちょっとで。
9月はあっという間だった。 上旬に木材がたくさん届いてからはほぼ毎日が 7時20分に起きて 8時に大学に着いて朝メシ食べて 8時45分に実験室に行って木材をいじって 12時から13時に昼食食べて 19時に実験室から出てきて夕食食べて 20時に大学出て 20時半にシャワー浴びてビール飲んで 21時半に眠る といった生活。 別にこの生活をしたいというわけでもないのだが 研究の進捗が著しく遅れていて 現在の作業が済まないことには何も次が始まらないので仕方がないのだ。 しかもこの作業がまだ終わらない。あと一週間ほどで終わってほしい。 まあけっこう作業自体も楽しいのだけどね。 でもかなり良い仕事をしているのです。これは本当に。 完成したら写真でお披露目したいと思うので、そのときには 「え!?これ全部オマエ一人でやったんか!?」 「おお!窓が!!」 「かんさんサスガっす!」 「かんちゃん~~~(褒めちぎる類の言葉)☆」 などのコメントが寄せられるものと期待しています。よろしく。 あ、いつのまにか9月が終わってる。 9月エピソード① ~中間発表~ 25日に中間発表があった。のだが 情けないことに8月以降に研究にほとんど進捗がなかったため発表内容が非常に薄く、 発表自体も以前に文殊などで使った資料を使いまわすことができたので なんだかアッサリと終わってしまったという感じである。 質疑の際に良いアドバイスをもらえたので良かったのだが。 それよりも4年生の発表練習が印象深い。 発表の10日前、4日前、2日前、前日朝、前日夜、という合計5度にもわたる練習。 こちらもずいぶん指導したが、4年生もずいぶん頑張って挑戦していたと思う。 最終的なデキとかはともあれ、これを通して皆で頑張る体制がひとつできたと思うし、 これから最終発表までの4ヵ月半が楽しみである。 9月エピソード② ~中間発表を終えての宴~ 上記、「中間発表の指導への感謝」ということで 昨日(29日)の昼、4年生がビールを用意しM1,M2を招待した会食?があった。 午後にも作業を予定していたので「飲めない」と言っていたのだが そこに登場したのが「ASAHI スーパードライ 2ℓ缶」 ![]() 「ホリキリさん、ありがとうございました!どうぞ!!」 午後の作業はキャンセルしました。 9月エピソード③ ~中間発表前夜のハンコ~ 愛すべき留学生たちが帰国してしまうということで 記念品に手作りハンコを贈ることになった。中間発表前夜に。 送別会は中間発表の当夜。 彫った。 ![]() うまい! 9月エピソード④ ~筋トレ~ 2008年に入ってからの筋トレを未だ続けている。 9月は本当に危なかったが、やりきった。 普段から実験室の作業で疲弊し、家に着いたらバタンキューであったこと、 また終盤追い込み時期である29日にも上記の宴がありグッタリであったことなどから なんと最終日の今日に738回残していた。5度に分けたわ。 この筋トレ回数の変動を示すとこうなる↓ ![]() ジニ係数を見るとこうなる↓ ![]() こんなに偏った筋トレで、効果はあるのか? いずれにしても1月から9月までで合計18080回の筋トレをしてきたことになる。 残り3ヶ月も続けていこうと思う。 以上。 ああ、久しぶりにこんなに書いてたらもう1時になってしまう。 明日も朝から実験室にこもろう。 ■
[PR]
by kan-net
| 2008-10-01 00:34
| 学業
|
Twitter
最新の記事
カテゴリ
タグ
以前の記事
画像一覧
検索
リンク
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||