二
そんなわけで僕は一人ぼっちで、本音を話せる人もなしに生きてきた。サハラ砂漠の真ん中で故障が起きるまでは。六年前のことだ。エンジンのどこかが故障した。整備士も乗客も同行していなかったので、僕は一人ぼっちでこの難しい修理に取り組む覚悟をした。これは生きるか死ぬかの問題だった。僕は一週間分の飲み水しか持っていなかった。 その最初の夜、僕は人々の住むところから千マイルも離れた砂の上で寝ていた。僕は大海原の真ん中で遭難した筏よりももっと一人ぼっちだった。だから僕がどんなに驚いたか想像できるでしょう、日が昇るころ、小さな声の奇妙な人が僕を起こしたんだ。その人は言った。 「お願いです・・・羊を描いて!」 「ねえ!」 「羊を描いて・・・」 僕は雷に打たれたように飛び起きた。僕はよく目をこすった。僕はしっかり目をやった。そして僕は、まったく変わった様子の小さな男の子が僕を一生懸命見つめているのを見た。これが、ずっと後になってからやっと書けた、まだましな彼の肖像画だ。でももちろん僕の画は、実際の男の子のうっとりするような佇まいを描けていない。僕のせいじゃない。僕は大人たちによって六歳の時に画家としてのキャリアを断念させられていたし、画の描き方を学んだことが全くなかったのだ。不透明なボアと透明なボア以外には。 ![]() 僕はこの人が現れたのを見てひどく驚き目を丸くしていた。僕が人里から千マイルも離れたところにいたことを忘れないでほしい。ところがこの小さな男の子は道に迷ったようにも疲れや空腹、喉の渇きや恐怖で死にそうになっているようにも見えなかった。彼は人里から千マイルも離れた砂漠の真ん中で道に迷った子供という様子では全くなかった。やっとのことで僕は彼に話しかけた。 「でも・・・そこでなにをしているの?」 彼は、とてもゆっくりと、ひどく重大な様子で繰り返した。 「お願いします・・・羊を描いて・・・」 あまりに不思議なことがあると、人は逆らえないものだ。人里から千マイルも離れたところで死の危機に瀕しながら馬鹿げたことに思われたが、僕はポケットから一枚の紙とペンを取り出した。でもその時、自分がずっと地理や歴史、計算や文法の勉強をしてきていたことを思い出し、僕はこの小さな男の子に描きかたを知らないと言った(少し気を悪くしながら)。彼は答えた。 「そんなのなんてことない。羊を描いて。」 僕は羊なんて描いたことがなかったので、僕は彼のために、僕の知っているたった二つの画のうちの一つを描いてみせた。不透明な方のボアだ。そして僕は彼の答えを聞いてびっくり仰天した。 「違う!違う!僕はボアに食べられた象なんてほしくないよ。ボアはとても危険だし、象はとても場所を食うでしょ。僕のところは小さいんだ。僕は羊がほしいの。羊を描いて。」 僕は描いた。 ![]() 彼は注意深く見つめて、そして言った。 「違う!その羊はもうすごく弱ってるじゃないか。別のを描いて。」 僕は描いた。 ![]() この友だちは優しく微笑を浮かべながら言った。 「よく見てごらんよ・・・それは羊じゃなくて、雄羊だよ。角があるじゃないか・・・」 僕はもう一度描き直した。 ![]() でも彼は同じように受け付けなかった。 「それは年をとり過ぎているよ。僕は長生きする羊が欲しいんだ。」 僕はそれでもう我慢ができず、急いでエンジンの分解を始める必要があったので、こんな画を殴り描きした。 ![]() そして僕は言い放った。 「これは箱だよ。君の欲しい羊はこの中にいる。」 だけど僕はこの小さな決定者の顔が輝くのを見てとても驚いた。 「そうまさしくこんなのが欲しかったんだ!この羊のためにたくさん草が必要かな?」 「どうして?」 「だって僕のところはすごく小さいから。」 「絶対に足りるよ。とっても小さい羊をあげたんだから。」 彼は画の方に頭を傾けた。 「これだけ小さければ大丈夫か・・・おや!寝ちゃったよ・・・」 こうして僕はこの王子さまと出会った。 ~続く~ あー。ついに王子さまが出てきてしまった。これから面白くなってしまう。あーどうしよう。毎日こんだけの量を訳すのは大変だ。 というか、やはり最近和文を読んでしまった分、文章のニュアンスがそっちに寄り添ってしまう気がするのがつまらない。まあいいか。 ちなみに画の代わりに挿入している写真は東海道五十三次の時のシュール写真集です。新しいヴィシーの写真がなくて。今後も画が足りなくなったときには、過去の写真なんかを無意味に放出していこうと思う。 注:これからしばらくタイトル「王子さま(寛訳○)」っていうのはこのシリーズなので、読まれない方はこのタイトルをみてクリックしないとかのご対応を各自お願いします。
by kan-net
| 2013-04-18 07:48
| 練習
|
Twitter
最新の記事
カテゴリ
タグ
以前の記事
画像一覧
検索
リンク
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||